本学大学案内2021で電波暗室を紹介しております。
京都工芸繊維大学では、毎年大学案内を発行しておりますが、この度、大学案内2021を発行致しました。 この巻頭特集の3(P.6-7)で、電波暗室を簡単ですが紹介しております。 「大学案内」掲載のページ https://ww …
京都工芸繊維大学では、毎年大学案内を発行しておりますが、この度、大学案内2021を発行致しました。 この巻頭特集の3(P.6-7)で、電波暗室を簡単ですが紹介しております。 「大学案内」掲載のページ https://ww …
放射イミュニティは、2019年6月より運用を開始しておりますが、この度、IEC61000-4-3の80MHz~1GHzにつきましては、本施設において20V/mの対応が可能なことが確認できましたので、お知らせします。 対応 …
令和元年(2019年)11月26日の「電波暗室」利活用セミナーは、多数の企業の皆様にご参加頂き開催することができました。 この場を借りて厚く御礼申し上げます。 座学やイミュニティ測定(EMS)の実際も盛り込み、熱心な質疑 …
「電波暗室」利活用セミナー(令和元年(2019年)11月26日) -令和元年度第1回EMC対策基本技術セミナー- 京都工芸繊維大学では、昨年(平成30年)8月から新しく設置した電波暗室を学外一般企業の方々に開放し、主とし …
2019年10月1日付けで、「利用の流れ」「利用方法及び料金」のページを更新しました。 なお、2019年9月~10月の間で、利用料金(税込み)の改定はございません。
2019年6月から新たに放射・伝導イミュニティ(EMS)試験を開始しましたが、この度伝導RF電磁界イミュニティの測定可能範囲について、追加検証により周波数の上限を引き上げましたのでお知らせします。 伝導RF電磁界イミュニ …
関連イベント【パワーエレクトロニクス国際シンポジウム】のご案内です。 ********************************************************************* 第1回京都 …
放射・伝導エミッション(EMI)試験に加えて、2019年6月から放射・伝導イミュニティ(EMS)試験を開始しました。 欧州CEマーク、医療機器などで要求されるイミュニティ試験も実施できるようになりました。 運用を開始した …
従来の放射・伝導エミッション(EMI)試験に加えて、本年(2019年)6月上旬から放射・伝導イミュニティ(EMS)試験の運用を開始する予定です。 現在、放射・伝導イミュニティ試験システムの導入を終え、運用開始に向けて測定 …